旅の備忘録
7-2.中国 【島根県】
【島根県】 28駅
1 掛合の里(かけやのさと)
所在地:雲南市掛合町掛合(うんなんし かけやちょう かけや)
訪問日:令和元年6月22日
2 頓原(とんばら)
所在地:飯石郡飯南町花栗(いいししぐん いいなんちょう はなぐり)
訪問日:令和元年6月22日
3 ゆうひパーク浜田(ゆうひぱーく はまだ)
所在地:浜田市原井町(はまだし はらいちょう)
訪問日:令和元年6月27日
4 ゆうひパーク三隅(ゆうひぱーく みすみ)
所在地:浜田市三隅町折居(はまだし みすみちょう おりい)
訪問日:令和元年6月27日
5 瑞穂(みずほ)
所在地:邑智郡邑南町下田所(おおちぐん おおなんちょう しもたどころ)
訪問日:令和元年6月26日
6 グリーンロード大和(ぐりーんろーど だいわ)
所在地:邑智郡美郷町長藤(おおちぐん みさとちょう ながとう)
訪問日:令和元年6月23日
7 大社ご縁広場(たいしゃごえんひろば)
所在地:出雲市大社町修理免(いずもし たいしゃちょう しゅうりめん)
訪問日:令和元年7月3日
8 サンエイト美都(さんえいと みと)
所在地:益田市美都町宇津川(ますだし みとちょう うづかわ)
訪問日:令和元年6月26日
9 奥出雲おろちループ(おくいづもおろちるーぷ)
所在地:仁多郡奥出雲町八川(にたぐん おくいずもちょう やかわ)
訪問日:令和元年7月5日
10 広瀬・富田城(ひろせ・とだじょう)
所在地:安来市広瀬町町帳(やすぎし ひろせちょう まちちょう)
訪問日:令和元年7月4日
11 赤来高原(あかぎこうげん)
所在地:飯石郡飯南町下赤名(いいしぐん いいなんちょう しもあかな)
訪問日:令和元年6月23日
12 かきのきむら
所在地:鹿足郡吉賀町柿木村柿木(かのあしぐん よしかちょう かきのきむら かきのき)
訪問日:令和元年6月26日
13 キララ多伎(きらら たき)
所在地:出雲市多伎町多伎(いずもし たきちょう たき)
訪問日:令和元年7月2日
14 湯の川(ゆのかわ)
所在地:出雲市斐川町学頭(いずもし ひかわちょう がくとう)
訪問日:令和元年7月3日
15 シルクウェイにちはら
所在地:鹿足郡津和野町池村(かのあしぐん つわのちょう いけむら)
訪問日:令和元年6月26日
16 秋鹿なぎさ公園(あいかなぎさこうえん)
所在地:松江市岡本町(まつえし おかもとちょう)
訪問日:令和元年7月3日
17 津和野温泉なごみの里(つわのおんせん なごみのさと)
所在地:鹿足郡津和野町鷲原(かのあしぐん つわのちょう わしばら)
訪問日:令和元年6月27日
18 さくらの里きすき
所在地:雲南市木次町山方(うんなんし きすきちょう やまがた)
訪問日:令和元年7月5日
19 本庄(ほんじょう)
所在地:松江市野原町(まつえし のばらちょう)
訪問日:令和元年7月4日
20 匹見峡(ひきみきょう)
所在地:益田市匹見町道川(ますだし ひきみちょう みちかわ)
訪問日:令和元年6月26日
21 酒蔵奥出雲交流館(さかぐらおくいずもこうりゅうかん)
所在地:仁多郡奥出雲町亀嵩(にたぐん おくいずもちょう かめだけ)
訪問日:令和元年7月4日
22 インフォメーションセンターかわもと
所在地:邑智郡川本町大字因原(おおちぐん かわもとまち おおあざ いんばら)
訪問日:令和元年6月26日
23 むいかいち温泉(むいかいちおんせん)
所在地:鹿足郡吉賀町有飯(かのあしぐん よしかちょう ありい)
訪問日:令和元年6月26日
24 ロード銀山(ろーどぎんざん)
所在地:大田市久手町刺鹿(おおたし くてちょう さつか)
訪問日:令和元年6月27日
25 サンピコごうつ
所在地:江津市後地町(ごうつし うしろじちょう)
訪問日:令和元年6月26日
26 おろちの里
所在地:雲南市木次町北原(うんなんし きすきちょう きたはら)
訪問日:令和元年7月5日
27 あらエッサ
所在地:安来市中海町(やすぎし なかうみちょう)
訪問日:令和元年7月5日
28 たたらば壱番地(たたらばいちばんち)
所在地:雲南市吉田町吉田(うんなんし よしだちょう よしだ)
訪問日:令和元年6月22日